2011年1月30日日曜日

暇すぎてまたバカなことを《ブロンプトン原点回帰》

寒くて外に出るのが憚れまして暇で仕方なかったので、またバカなことをしてしまいました。
ブロンプトンのハンドル交換です。
先月プロムナードバー化をして乗り心地も良かったので、もうこれでブロンプトンの改造は終わりとしていたのですが早くも方針変更です。
昨日あまりに暇なので部屋の中でブロンプトンを展開してじっくり眺めていますと、フロントブレーキのワイヤーの取り回し方にミス(フレームの右から通すところを左から通していた)を発見しました。「それで開くときワイヤーが引っ掛かってたんか。やり直さなあかんな。そう言えばポタリング車をドロップハンドル化したからMハンドルが浮いてたなあ、ついでやし元に戻してみよか。内装5段化したことやし、そう立ち漕ぎすることも無いやろうからハンドルの撓みも気にならんやろうし。プロムナードバーは乗り心地はいいけど見た目はやっぱりブロンプトンらしく無いしな、小回りする時ハンドルエンドが身体に当たるし、折り畳む時ステムのネジを緩めたりするの面倒やからな。プロムナードバーなんかあかんわ。よしやろう、Mハンドルに戻そう。どうせ暇やし、いい時間つぶしになるわ。」なんという自分勝手な思考でしょうか。恐いわ。
それで早速作業に取り掛かり 、2時間ほどで完了。今回は新たに買うものが無かったので費用は無しで済みました。


フラッシュスタンド ファットだけでなくスリムも使えます。(左クランクはFC-6400に交換しております。)
大阪国際女子マラソンを観る為にすぐ近くの玉造筋まで試走してみました。ハンドル位置が高いのでちょっと違和感がありましたが、すぐ慣れるでしょう。

今回嬉しかったのはギアの調整が一発で決まったこと。一応シフターにアジャスターを取り付けましたが回す必要はありませんでした。(フフフッ!大体コツはつかんだぜ。)

2011年1月22日土曜日

これはいいです。コスト削減にオススメです。Jointy9



新発売のJointy9ですが、全て別製なのに800円という安さです。直径10mm丸以内であればどんな文字、マークでも作れます。(特殊な場合はデータが必要です。)
Jointy9以外にも各種サイズが揃っておりますし、他社の浸透印タイプより確実にお安いのでコスト削減に繋がります。是非ご検討下さい。

ポタリング車ドロップハンドル化

前に通勤で乗っておりましたアルミロードの部品を使って、安物ポタリング車をドロップハンドル化してみました。
この自転車は以前にもドロップ化したことがありましたが、ハンドルの位置が低すぎて乗車ポジションがキツかった為、すぐにフラットバーに戻し、その後ブロンプトンのMハンドルを装着しておりました。
今回はSATORIステムライザー(HEADS-UP2)を取り付けてハンドルの位置を上げたので、かなり楽な姿勢で乗れます。

リクセンカウルのアダプターを装着
SATORIステムライザー

TIOGA Front Bag Holderにライト装着
 
ちょっと走ってみたところ、ブレーキが効きにくかったという不満もありましたが、楽だし、スピードも出るしでかなり気に入りました。

元は9,000円位の折り畳み自転車にリアブレーキ台座やステムが取り付けられるよう加工したり、前後ホイール、タイヤ,BB、クランク、ペダル、サドル、リアディレーラー等を交換したりして4~5万円を費やしてしまった私は何なんでしょう。アホです。

さすがに最近は私も大人になり、自転車用品を購入するペースは落ちてきています。(ほんまか?)

久しぶりです

久しぶりの更新になってしまいました。
正月3日の夕方頃から風邪をひいたようでして、鼻づまりと倦怠感が続き、完治するまで10日程かかってしまいました。今年の風邪はほんとにしつこかったです。
風邪が治ったと思ったら、ありがたいことに仕事のほうが忙しくなりまして、(什器の移設作業の)現場の立会いで徹夜を含め土日の休み無しで働いておりました。2週間ぶりの休みとなる本日は午前中にお急ぎのお名刺の納品をさせて頂いたくらいで他に仕事は無く、今はのんびり過ごしております。後で暇な時の定番コースの大阪城公園で遊び→京橋にでも行ってこようかと思います。

2011年1月4日火曜日

正月三が日

明けましておめでとうございます。本年も宜しくお願い致します。

元日は両親、妹の家族と一緒に太閤園のバイキング。

2日は一泊の予定で妻の実家に行き、石上神宮で初詣をしました。
夕食はグローバルダイニングというお店でバイキング。
1,2日とも食べ過ぎてしまいました。


3日は車に積んでいったブロンプトンで石舞台古墳まで行って来ました。(片道約18km)

今回は石舞台古墳だけでしたが、この辺りは飛鳥時代の名所が点在しておりますので、次回はじっくり巡ってみたいです。